お知らせ
高島平周辺でのペーパードライバー講習編
今回は都営三田線の高島平周辺の話題です。
まずは場所の説明と歴史から。団地が多いのもうなずけます。
東京都板橋区(いたばしく)の北西部にある地区。新河岸(しんがし)川が北端を流れる低湿地で、一帯は江戸時代は徳丸原(とくまるがはら)とよばれた草原。1841年(天保12)高島秋帆(しゅうはん)が洋式砲術の大演習を行って有名になった。その後、赤塚たんぼ、徳丸たんぼとよばれる水田地域であったが、1970年代に日本住宅公団(現、都市再生機構)が、ここに高層のマンモス住宅団地と流通センターを建設するにあたり、高島秋帆の名をとって高島平とした。都営地下鉄三田線(とえいちかてつみたせん)、首都高速道路5号池袋線、国道17号が通じ、都区内最大級の団地として知られる。
https://kotobank.jp/word/高島平-882998 から引用
そして、事故も多いのです!
本年、昨年の交通事故発生状況(累月計)
高島平警察署 曜日別 2020年・2019年交通事故発生件数(年間)
曜日 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日曜 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 41 | 32 | 26 | 32 | 38 | 33 | 28 |
2019年 | 37 | 23 | 36 | 38 | 40 | 32 | 27 |
引用元:高島平警察署 こうした背景からか、
取り締まりも頻繁に行われているようです。
訪問した際も、白バイ・パトカー・自転車とあらゆる手段による取り締まりが各所で行われていました。




