安全運転サポートスタッフのYです🚗💨ブーン
今回は、車で行ける40年以上続いた長寿漫画こち亀の聖地である亀有をご紹介します!

「こち亀」は1976年に連載が始まり、秋本治さんによるギャグ漫画です。
ちなみに、こち亀に出てくる人物が乗車してる車が名車だったり車ネタが多かったりします🚘
亀有スポット❶┊ 亀有公園
亀有駅北口にある(直進して右折した場所)公園です。
駅近で買い物帰りや観光で立ち寄るのも便利な場所!
ベンチには両さんが座っていて記念撮影ができます📸
ファンの聖地にもなっています(^ー^)
場所: 〒125-0061 東京都葛飾区亀有5丁目36−1
亀有スポット❷┊ 亀有駅北口交番👮
亀有駅・北口駅前すぐの場所にこち亀で有名の交番があります。
「両さんは今いますか?」とお巡りさんに言うと
「今、パトロール中です!」って言ってくれます。
ファンがよく訪れるので、夢を壊さないように
対応してるそうです!素敵な心がけですね✨
場所: 〒125-0061 東京都葛飾区亀有5丁目34−1
亀有スポット❸┊ こち亀ゲームぱーく(アリオ亀有)
アリオ亀有3Fの中にある、「こち亀」をモチーフにしたゲーセンです。
環状7号線沿いにあるアリオは車で行くのが便利だと思います🚙♩
ゲーセン内は7つのエリアに分かれていて
こち亀の世界に入ったような気分になれるゲーセンです!
中に入ることができる派出所の模型があり、「こち亀」ファンにはたまらないですね!!
場所: 〒125-0061 東京都葛飾区亀有3丁目49−3
亀有スポット❹┊ 香取神社⛩
こちらの神社は、開運厄除けや足腰健康のご利益があり
こち亀のアニメにも登場してました。
こち亀両さんやキャプテン翼の絵馬もあります。
先ほど紹介したショッピングモール「アリオ亀有」の近くにあるので
買い物ついでにお参りするのもいかがでしょうか。
場所: 〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-42-24
亀有スポット❺┊吉田パン🍞
ここからは、亀有の美味しい食べ物を二店舗紹介します🖐🏻 𓂃꙳ ⋆
この投稿をInstagramで見る
亀有駅南口から徒歩で約3分。
コッペパン専門店の吉田パン🥪
イートインスペースはなく、テイクアウトのみ。
沢山のメニューがあり
おやつコッペ、おかずコッペ、オリジナル野菜サンドなど30種類以上!
お好みでホイップクリーム、チーズ、ハム、フルーツなどのトッピングも可能。
バリエーション豊かなコッペパンのお店です。
場所: 〒125-0061 東京都葛飾区亀有3丁目27−4 営業時間:7:30〜15:00 定休日なし
亀有スポット❻┊OASIS CAFE
亀有の商店街「ゆうろーど」沿いにあるカフェ☕️
若い方からご年配の方まで人気のお店です。
看板メニューのふわふわスフレパンケーキ🥞
SNS映えにもバッチリの見た目です💖
今話題のGo to eatも使えます😋
場所: 〒125-0061 東京都葛飾区亀有3丁目33−3 営業時間:8:00〜20:00 定休日なし


亀有の観光といえば、「こち亀」!
ドライブで訪れた際には、魅力が詰まった亀有の観光を堪能しましょ🎶
※なお情報は記事掲載時点のものです。必ず事前にHPをご確認ください。
以下、出張ペーパードライバー講習のサービスに関するご案内です。
★最新の料金・キャンペーンは「講習内容・料金」のページでご確認をお願いいたします★
事前のご質問は以下までお願いいたします。
・メール info@yousyundo.com
・TEL 050-5881-2752(レッスン中は出られません)
・問い合わせフォームはこちらです。
ドライビングアカデミー・陽春堂とは

学生、社会人、主婦、芸能人まで様々な方にご受講いただいております。20年、30年のブランクでも心配せずにお問い合わせください。
一番人気は、「送り迎えをしたい! 」「旅行に行きたい!」「仕事で運転したい」などの目標応援コース=1日集中コース(3時間コース)のペーパードライバー講習です。
安心安全を自らの運転で! ドライビングアカデミー陽春堂では「単に運転ができる」だけではなく「より安全」な運転を目指します。 ぜひ、お気軽にドライビングアカデミー・陽春堂にご相談ください。
2時間コース / 3時間コース / お試しプラン
① 2時間コース
このような方にお勧めです。
・久しぶりの運転が一人では心配(ペーパードライバー講習)
・ペーパードライバー講習って不安(お試し受講)
・「普通一種」「普通二種」技能試験(一発試験)の練習
・車庫入れだけ練習したい
・高速道路だけ走ってみたい

② 3時間コース(1日集中コース)
★コースのより詳しい内容はこちらで紹介しています★
【出張プラン】 | マイカー、レンタカー、シェアカー、社用車などでレッスンが受けられます。 |
【教習車プラン】 レンタカー込み・原則八潮駅集合 | ★原則八潮駅集合(片道5km以内は出張可) ![]() 軽自動車の一例 ![]() コンパクトカーの一例 |
※レッスンはマイカーやレンタカー(カーシェア)を使用いたします。今後運転予定の車両での練習が理想的です。
その他のプランやご予約はこちらをご覧ください。
レッスン当日の流れ

お客様のレベルやご希望に合わせ、オーダーメイドで講習内容をカスタマイズいたしますので、 ここでは大まかな流れのご案内となります。
実地講習の準備(ペーパードライバー講習時の一例)
- ご挨拶、ヒアリング、目標確認 <約5分>
- コース下見:交通状況、危険個所等 <約15分> ※省略可
→ スタッフの運転でコースを走行しながらポイントをお伝えします。 - ドライバー交代 <約10分>
→ ドライビングポジション、操作パネル類の確認をします。 - 安全な場所で少し走行していただきます。
- アクセルやブレーキ操作、運転の癖などを把握します。
- レッスン内容の説明 <約5分>
レッスン開始
- 練習走行スタート <走行時間はコースにより異なります>
→ いよいよ練習開始!
走行、振り返り、走行、振り返りの繰り返しとなります。
※途中でドライバーを交代して説明する場合もあります。 - レッスンの振り返りと質疑応答
- レッスン終了
レッスン終了後
無料にて、アフターフォローをさせていただきます。お気軽にメール等でご質問ください。
お申し込みの流れ

お申し込み方法
- 『お申し込みフォーム』からご希望の内容を送信
- コースとレッスン日の調整
お支払方法
レッスン当日に現金にてお支払いいただきます。
レッスン当日までの事前準備
- ご希望のレッスン内容をヒアリング(Web上のアンケート又はメール)
- レッスン内容をカスタマイズ★
- 走行ルート検討(実際に走行したり、ストリートビューで確認をします)★
★印は、インストラクター側の作業です。
お申し込みフォーム