車線変更や合流が苦手な方は車庫入れも苦手?!

大谷田陸橋から環状七号線への合流

はじめての方へ|レッスン内容とご予約

レッスン内容とご予約はこちら

車庫入れが苦手だー という方は多いですよね。
次に多いのは車線変更のお悩み。

「大縄跳び」と一緒ですよ。と説明することもありますが、ご本人的には、そんなことを言われても・・・

となりますよね。

大谷田陸橋から環状七号線への合流

大谷田陸橋から環状七号線への合流

左後方の安全確認をしつつ、前方にも気を付けて、いざ合流

左後方の安全確認をしつつ、前方にも気を付けて、いざ合流

路上駐車のトラック避けながら環七へ合流

この写真は合流場面ですが、応用編のような難易度です。

前方に駐車車両あり、後方は陸橋の壁で見えづらく、タイミングが悪いと坂道を勢いよく降りてきた車が突進してきます。

さぁ皆さんならどうしますか。

絶対にやってはダメなのは「安全確認もせず、いきなり合流」ですよ!!! 当たり前だといわれるかもしれませんが、だったら事故は起きないはず…

ただ、実際に事故が起きているかというと、あまり起きていないように思います。むしろ、合流される側が急ブレーキを踏む羽目になり、その後方が前方不注意で突っ込んでくるパターン。その原因を作らないように気を付けないといけませんね♪

ポイントは、とにかく見る。サイドミラーだけでなく、目視でも見る!! もちろん後方だけでなく前方もです。

良くありがちなのは後方確認中に蛇行するケースです。

それから加速できない方。大縄跳びに入れないパターンです。

一つ車庫入れが苦手で車線変更が苦手な方に共通点があります。それはミラーでの見え方がわからない! そして、よくある落ちが、そもそもミラーが合っていない!!
ミラーの調整だけで劇的に上達する方も少なくありません♪

この辺りの上手にこなすポイントは、実際にやりながらお伝えした方が分かりやすいかと。