お知らせ

[お知らせ]全てのお申し込みに返信済みです

全てのお申し込みに返信済みです 万が一、メールが届いていない場合は以下の可能性が考えられます。 ・メールアドレスの間違い ・迷惑メール扱いとなっている ・ドメイン拒否等で受信拒否されている ・文字数制限(特にezwebをご使用の方...
コラム

車幅感覚を身につけよう

「すれ違いが怖い」「人混みが怖い」「細い道が怖い」 これらの原因の一つは『車幅感覚』が身についていないから! 車幅感覚が分からないと鳥居がくぐれない! しかもぶつけたら縁起が悪そう! でも安心してください。この場合は右側がぶつから...
お知らせ

大学生対象の無料体験会を開催しました

免許取り立ての大学生を対象にペーパードライバー講習体験会を初開催しました! 免許は取ったものの運転する機会がない。免許は取れたものの運転が怖い。都心では車に乗る機会がない。 など、様々な理由でペーパードライバー予備軍の大学生は多いと思い...
コラム

歩道を走行する車に遭遇の巻

よくニュースで見聞きする歩道走行を実際に目撃しました! それがこの動画です。 さて、何が起きていたかわかりましたでしょう? ちなみに歩道を走行した運転手側から見た道路構造はこんな感じです。 写真だとわかりにくいですが、破線の...
コラム

夕方は目が暗さに慣れてない!

夕方は事故が多いです。理由の一つは暗さに目が慣れていない。 通勤通学で交通量が増え始める時間帯でもありますが、目が慣れていないので見落としやすい時間帯とも言えます。 早めにライトON! 自転車や歩行者側もドライバーが気づいているなどと勝...
コラム

街路樹や雑草が原因で死角に! ペーパードライバー講習編

街路樹や雑草が原因で人や自転車が見えないことがあります。特に小さな子供がいると、まつたく見えません。 これはドライバーだけが知っていればよい知識ではなく、歩行者や自転車、そして子育て中であれば親が子供に教えるべき重要なことだと思います。 ...
コラム

舎人ライナー沿線でのペーパードライバー講習編

今回は舎人ライナー沿線編です。日暮里舎人ライナーは日暮里駅から見沼代親水公園間(9.7km・13駅)を走る自動運転の乗り物です。 今回はその沿線をご紹介! 舎人公園周辺 舎人公園駅周辺には舎人公園はもちろんのこと、北足立市場などがあります...
コラム

ゾロ目じゃないけど、気になる並び

車にはトリップメーターが付いています。 一つは、その車が誕生してからの総走行距離です。 二つ目は、ユーザーが好きなタイミングでリセットし走行距離を測れるものです。 その数字がゾロ目だったりすると思わずパシャ! 今回はゾロ目ではないけ...
コラム

八潮市新庁舎が完成間近?! ペーパードライバー講習編

八潮駅集合でのレッスンでは、ほぼ必ず通る八潮市役所周辺道路。現在、新庁舎の建設真っ最中です。 先日通ったときは覆いが外され外観がお披露目されていました! なぜか一枚だけアップサイドダウン。↑↓上下さかさまですよ♪ 八潮市役...
コラム

タクシーで酔ったの巻 運転は丁寧にお願いします!

普段はタクシーを利用しない派なのですが、駅らの交通手段がない場合はお客様訪問時にタクシーを利用することがあります。 基本的に利用しない理由は単純明快で運転が危ないからです… この日はつくばを訪問していました。筑波山のふもとまでタクシー移...