2021-09

ペーパードライバー講習

[コラム]南流山駅集合でペーパードライバー講習編

南流山駅(みなみながれやまえき)は、千葉県流山市南流山にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・首都圏新都市鉄道の駅である。引用元:ウィキペディア駅前にはタイムズカーシェアもあり便利ですね!タイムズカーシェア南流山
ペーパードライバー講習

環状七号線 事故多発地点?!  合流箇所は特に注意!

約1週間で同じようなパターンの事故を目撃したのでご紹介します。いずれも環状七号線の陸橋付近の下り合流地点で発生しています。恐らく、前方不注意か急ブレーキが原因と思われます。ちなみに、追突されたトラックは危険物運搬車でした。追突したのは乗用車...
センスアップ・ドライビング

6人に1人、初心者マーク時代に自動車事故を経験

だいぶ前の記事タイトルですがご紹介します。 アイシェアの調査によると、運転免許を持っている人に「初めて運転事故を起こしたのは、免許を取得してからどのくらい経ったころですか?」と尋ねたところ、「1年未満」が16.0%、「1年以上」が35.1%...
ペーパードライバー講習

雪道(スノードライブ)を楽しもう

みなさん雪道は好きですか?今年は東京近郊では積もっていませんが、今夜は全国的に雪の予報が多くなっているようです。画像はtenki.jpさんから拝借しました。では、突然ですが問題です!ドライバーにとって一番神経を使う雪道を次の写真から選んでく...
体調管理

運転中の眠気と低血糖について

居眠り運転の話題です。眠気の原因は様々あると思いますが、余り話題とならない原因について触れたいと思います。それは食後に眠くなるケースです。次のグラフは血糖値の変化です。5時間の糖負荷試験の結果なので普段の食後とは異なります。しかしながら、食...
危険予測

3連休ですね 高速道路の走行で気を付けることは?

2月22日から24日まで3連休の方も多いと思います。普段運転をしないドライバーが高速道路を使う機会も増えるかもいれません。高速道路の走行で気を付けることは、どのようなことでしょうか?!今一度思いでしてみてくださいね!昨日は常磐道を走行しまし...
ペーパードライバー講習

ぶつけやすい箇所はどこ?!

運転に苦手意識をお持ちの理由のひとつに「車をぶつけそうだから」という意見が多いです。確かにぶつけると「車」にも「心」にも傷がつき、お財布にも痛いですよね。では、一体車体のどこをぶつけることが多いでしょうか?レンタカーの擦り傷を集めてみました...
センスアップ・ドライビング

ペダル操作はやさしくね!

突然ですが、電動ミシンです。(笑) なぜミシンを題材にしたかというと、フットスイッチが付いているからです。Amazonで購入した安物にも付いてきました!便利ですよねミシンを操作するときにフットスイッチの踏み方次第でスピード調節ができると思い...
危険予測

危険予測 交差点と直線道路編(越谷レイクタウン周辺)

さて問題です。次の動画を見て危険予測をしてみましょう。★危険予測例・右後方からの自転車に注意!・交差点通過後に道路わき施設に入る場合にはバイクのすり抜け注意!→車両左側からのすり抜け事案です。巻き込みに注意しましょう。
ペーパードライバー講習

事故事例 自転車が車に衝突編

八潮市内での事故事例です。雨天時に傘をさしながら、赤信号で交差点内に侵入してきた自転車が車両と衝突した事故です。車両側もなぜ発進したのかわかりません。もしかすると車両に関してはAピラー(フロントガラスとドアの間にあるボディーフレーム)による...