交通安全

コラム

歩道を走行する車に遭遇の巻

よくニュースで見聞きする歩道走行を実際に目撃しました! それがこの動画です。 さて、何が起きていたかわかりましたでしょう? ちなみに歩道を走行した運転手側から見た道路構造はこんな感じです。 写真だとわかりにくいですが、破線の...
コラム

夕方は目が暗さに慣れてない!

夕方は事故が多いです。理由の一つは暗さに目が慣れていない。 通勤通学で交通量が増え始める時間帯でもありますが、目が慣れていないので見落としやすい時間帯とも言えます。 早めにライトON! 自転車や歩行者側もドライバーが気づいているなどと勝...
コラム

街路樹や雑草が原因で死角に! ペーパードライバー講習編

街路樹や雑草が原因で人や自転車が見えないことがあります。特に小さな子供がいると、まつたく見えません。 これはドライバーだけが知っていればよい知識ではなく、歩行者や自転車、そして子育て中であれば親が子供に教えるべき重要なことだと思います。 ...
コラム

踏み間違え事故を起こす可能性は誰にでもある!

踏み間違え事故の報道は日常的に耳にされていることでしょう。高齢者を中心に起こる踏み間違え事故は、交通安全の観点から深刻な問題となっています。しかしこの問題は、私たち全てに関係するものであり、誰もがそのリスクを理解し、対策を講じる必要がありま...
お知らせ

幼児向け交通安全ポスターに協賛させて頂きました

今年も幼児向け『交通安全ポスター』に協賛させて頂きました。 年長さんだけしか配布されないそうですが、ご家族で楽しく学んでほしいです!
コラム

[コラム]交通事故を起こしやすい人の特徴

交通事故を起こしやすい人の特徴には、下記のようなものが挙げられます。 薬物などの影響: 過剰なアルコール摂取や薬物(処方された薬も含め)の使用 身体的な機能低下: 運転中の集中力の低下、疲れ、ストレス 運転経験: 運転経験の少なさ、年齢の若...
コラム

手免許取り立ての学生さんへ 運転には社会的責任が伴います

免許取り立ての学生さんに多いパターン 1.いきなり一人で運転する冒険派・無謀派 1-1 事故る 最悪ですね… けど統計的に6割が事故っています! 1-2 事故らない 本当に運転がお上手か運が良いだけ(周囲に救われているなど)のどち...
お知らせ

園児向け交通ポスターに協賛しました

保育園や幼稚園で配布される「交通ポスター」に協賛いたしました! 子育て世代向けのレッスンでは特別にアレンジした内容を盛り込んでいます。 みなさん体験してよかった。とおっしゃいます。 最初は驚かれますけど(内容は当日のお楽しみです...
コラム

巻き込み事故注意

トラックを運転しない方も巻き込みには注意です。ドライバーだけではありません、歩行中や自転車で移動するときもですよ!!ちょうど親子が渡っていましたがトラック側の配慮で安全に横断歩道を渡り切っていました。しかしながら、綾瀬駅近くではミキサー車に...
コラム

レンタカーを借りる前に運転の練習しておこう ペーパードライバー講習編

うきうきわくわく 旅行前に計画を練るのって楽しいですよ。楽しみにしている沖縄旅行や北海道旅行など。 1.現地での移動手段は? けど、待てよ。現地での移動手段ってどうなるんだろう? 電車? バス? 観光タクシー?! 例えば沖縄。電車・...