コラム歩道を走行する車に遭遇の巻 よくニュースで見聞きする歩道走行を実際に目撃しました! それがこの動画です。 さて、何が起きていたかわかりましたでしょう? ちなみに歩道を走行した運転手側から見た道路構造はこんな感じです。 写真だとわかりにくいですが、破線の...2023.09.20コラムペーパードライバー講習事故交通事故交通安全交通規制先進安全装備問題提起地域情報雑感高齢化社会
事故[豆知識]小窓はぬいぐるみ置き場ではないよ メーカーが折角つけてくれた窓。小窓についての豆知識です。 俗にAピラーと呼ばれ、運転席と助手席についている小窓です。 そこにぬいぐるみを飾っている車を目にすることがあります。 それ「誤用」です!! 小窓は飾りでついているわけでは...2022.06.21事故先進安全装備問題提起
コラムコメンタリー運転のメリット・デメリット コメンタリー運転とは? コメンタリー運転とは声に出して安全確認を実行することです。電車の運転手さんが指差し確認をされているのでイメージは湧くと思います。ちなみに車の運転では指差しは不要です。 車の運転に効果的か? 私はメリット...2022.02.16コラムセンスアップ・ドライビングペーパードライバー講習交通安全先進安全装備危険予測
コラム[コラム]MT車からAT車主流となり、運転は手放しに「安全」になったのか? 「MT車が主流になったことで増加する事故」というテーマで、お話をしていこうと思います。 日本では年々AT車が主流となっており、現在ではAT車とMT車の比率は9:1とまで言われています。 これは、アメリカなどの他国と比べても大変高い割合です。2021.02.09コラム事故先進安全装備自動運転
コラム[コラム]「車」を取り囲むさまざまなものの社会的意義 本日は『「車」を取り囲むさまざまなものの社会的意義』ということで考えていきたいと思います。 免許を取って車を購入し、安全に運転する……そうした車に関連する一連の動作には様々な企業や施設が関わってきます。今回はそんな施設などの特徴や社会的意義についてまとめていきます。2021.02.07コラム交通取り締まり交通安全先進安全装備
先進安全装備予防安全 スバル アイサイト編 本日の相棒はスバルのインプレッサです。 高速道路走行でアイサイトを活用すると運転がとても楽になります! その一方で、退屈してよそ見をしていると事故に繋がります!! アイサイトの詳しい情報はメーカーサイトをご覧ください。 こちら 下の動画は...2020.03.04先進安全装備自動運転高速道路
事故保護中: 歩行者優先と反則金ビジネス このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:2020.03.02事故先進安全装備問題提起自動運転雑感
事故最近の車についているACCってなに? 最近の車にはACCが装備されていることが多いです。レンタカーも同様です。 よくわからずにスイッチをいじり作動させてしまうと、思わぬ事故に繋がるかもしれません!今回はACCに起因するヒヤリ・ハットの事例をご紹介します。 まずACCとはアダプテ...2020.02.18事故先進安全装備
先進安全装備先進安全自動車(ASV:Advanced Safety Vehicle)とは 先進安全自動車(ASV:Advanced Safety Vehicle) 代表的なものを列挙してみます。 ●前方障害物衝突被害軽減制動制御装置(通称名:被害軽減ブレーキ) 前方に衝突するおそれのある障害物があると回避操作を促す。 衝突が...2020.02.18先進安全装備