コラム[コラム]交差点は超えてからも危険がいっぱい 交差点内の事故が多い。これは想像できると思います。しかし交差点を超えた先での事故まで予見しないと思わぬ飛び出しを食らうことに! 危険は交差点の先にも 交差点での直進、右折、左折 どれも気を付けることは沢山あります。 しかし交差点を通過... 2023.02.20コラム事故交通事故危険予測
コラム高速道路での注意点は? ペーパードライバー講習編 今回も常磐道ネタです。毎回代わり映えしないのですが、今回は視点を変えて危険個所について触れたいと思います。 トンネルの出口付近 このように先が見えなくなります!! まるでこの先ワープするみたいです♪ ちなみにこの場所、先日も事故で... 2022.10.16コラムペーパードライバー講習高速道路
事故最近の車についているACCってなに? 最近の車にはACCが装備されていることが多いです。レンタカーも同様です。 よくわからずにスイッチをいじり作動させてしまうと、思わぬ事故に繋がるかもしれません!今回はACCに起因するヒヤリ・ハットの事例をご紹介します。 まずACCとはアダ... 2020.02.18事故先進安全装備
ペーパードライバー講習[コラム]転覆事故現場 八潮駅集合時の集合場所付近で転覆事故がありました。 どのような状況での事故か想像できますか? 答えは交差点で出合い頭です。よくありがちな事故です。。。 2021.02.07ペーパードライバー講習事故危険予測
コラム危険予知トレーニング(ペーパードライバー講習編) 事故現場の写真です。 目撃していないので詳細は知りません。写真から状況を予想するトレーニングをしてみましょう! 制限速度30キロの住宅街を走行しています。 左側は歩道があります。右側は歩道がなく路側帯だけです。 前方にT字路マー... 2022.02.04コラムペーパードライバー講習事故
コラム快晴の首都高と常磐道へ ペーパードライバー講習編 この日は朝から冷え込んでいましたが快晴です! 首都高から常磐道方面へ向かいました。 八潮南インターチェンジから首都高速へ入ろうとしたのですが、二つあるゲートが両方とも「閉鎖」。 えっ?! どういうこと? 通行止め? オリンピック規制!... 2021.12.20コラムペーパードライバー講習事故交通規制高速道路
事故ぶつけやすい箇所はどこ?! 運転に苦手意識をお持ちの理由のひとつに「車をぶつけそうだから」という意見が多いです。 確かにぶつけると「車」にも「心」にも傷がつき、お財布にも痛いですよね。 では、一体車体のどこをぶつけることが多いでしょうか? レンタカーの擦り傷を集めてみ... 2021.09.27事故
事故事故事例 自転車が車に衝突編 八潮市内での事故事例です。 雨天時に傘をさしながら、赤信号で交差点内に侵入してきた自転車が車両と衝突した事故です。 車両側もなぜ発進したのかわかりません。 もしかすると車両に関してはAピラー(フロントガラスとドアの間にあるボディーフレーム)... 2021.09.27事故
事故踏み間違え事故を起こす可能性は誰にでもある! 高齢者の踏み間違え事故報道が相変わらず続いています。 2月20日 九州 踏み間違いか 宗像市の小学校校舎に車突っ込む 2月17日 名古屋 立体駐車場から車転落、男性「踏み間違えた」 名古屋・南区 17日午前7時すぎ、名古屋市南区... 2021.09.27事故危険予測
コラム[コラム]雨の日の事故は4倍? ペーパードライバー・リスク管理編 関東地方は梅雨真っただ中です。 雨の日の事故は晴天と比べて事故件数が約4倍に増えるというデータもあるようです。(首都高速道路株式会社調べ) では雨だと何が危険なのでしょうか? 2021.07.05コラムペーパードライバー講習事故危険予測